こちらの透明なアイス。
何か身体に良さそうなハーブとか海藻なんかを配合した、オーガニックフードにときめいちゃう系の人たちが飛びついちゃいそうですが、絶対に食べちゃダメ!!!
食べたらお腹を壊すどころか、何か変な病気になっちゃう可能性も秘めたデンジャラスなアイスなんですよ!!
なぜなら、このアイスの原料は「汚染水100%」なんですって。
なぜ、そんなことするのか?
別に嫌がらせをするためとか、集団食中毒を引き起こすテロ計画のためとか、そんなんじゃございません。
このアイスには深いメッセージが込められているんですよ!!
水質汚染をアイスで警告!?
このアイスは国立台湾芸術大学に通う学生が「汚染水アイスキャンディー化プロジェクト」として制作したアート作品。
水質汚染の危機的状況を世間に訴えかけるアート作品です。
台湾では急激な経済成長と都市化によって、水質汚染が深刻化しているそうで、この汚染水アイスのプロジェクトを通して「台湾の水ヤバイよ!!!」と、広く知ってもらうために、学生たちが啓蒙活動に乗り出したのです。
このアイスを制作するにあたって、学生たちは台湾内の100の異なる水源から水を採取。
それらを一旦凍らしてアイスキャンディーにしたものを、ポリエステルの樹脂で再現したのが、こちらの作品です。
さらに、汚染水アイスには異なるパッケージも制作され「見た目はとっても美味しいそうだけど中には有害な…」といった、ブラックジョークと皮肉も込められています。
もしも日本で試したら…
アイスの中に含まれるゴミの90%はプラスチック製品で、ボトルキャップやビニール袋の切れ端など。
これらのアイスを眺めるだけで、人間がどれほど自然を汚しているのかが、痛いほど理解できます。
こちらの作品は台湾国内の汚染水限定ですが、日本で制作されたら一体どんなアイスが出来上がるのか?知りたいような、知りたくないような…