スペインに暮らす、72歳のマルコス・ロドリゲス・パントージャさんほど数奇な少年時代を過ごした人も珍しい。
Photo|dailymail
なんとマルコスさんは、かつて12年もの長きに渡って、オオカミの群れと一緒に集団生活をしていた、正真正銘のオオカミ少年だったのだ…
オオカミと暮らす少年
1946年にスペインのアンダルシア州コルドバで生まれたマルコスさんは、3歳の時に母親と死別。
その後、父親は別の女性と親しくなりマルコスさんの育児を放棄。
マルコスさんは山岳地帯で羊飼いをする老人に預けらた。
しかし、マルコスさんが7歳の時に年老いた羊飼いとも死別。
幼い少年は、山の中で、たった一人になってしまった。
それから12年後…
民間の山岳警備隊が、野生のオオカミの群れの中に一人の青年を発見した。
それは、19歳に成長したマルコスさんだった。
Photo|dailymail
なぜ、マルコスさんがオオカミと行動を共にするようになったのかは定かではない。
19歳で発見された時のマルコスさんは、すっかり人間の言葉を忘れてしまい、行動も野生の獣そのものだたっとか。
山岳警備隊に保護されたマルコスさんは、そこから言葉や一般常識を学び、再び文明社会の中で生活することになった。
しかし、マルコスさんはオオカミと引き離されたことが、必ずしも幸せではなかったと言う…