怖い都市伝説

【証拠動画】米軍はUFOを本気で開発していた!?冷戦時代の貴重映像発掘

「宇宙人」や「UFO」は本当に存在するのか?

それは今でも定かではなく、肯定派と否定派で意見は真っ二つに別れます。

しかし、一つだけ確かなことがあります。

それは、かつて「アメリカ軍が本気でUFO開発を行っていた」という事実です。

冷戦時代にアメリカ軍がUFO開発していた証拠動画

Avrocar flying.jpg

こちらの地上から浮いた円盤状の物体を見れば、誰もが「UFO」を連想するはず。

この飛行物体はSF映画などのために作られたものではない。

かつてアメリカ軍がトップシークレットで進めていたプロジェクトの中で研究開発されたもので「アブロカー」と呼ばれていたもの。

このアブロカーが開発されていたのは、アメリカとソビエトが世界の覇権を争っていた冷戦時代の1950年代。

アメリカ軍からの依頼を受けた科学者は、アブロカーこそ新時代の移動手段になると信じて開発を進めていたそうです。

動力はシンプルで、アブロカーの底には巨大なファンがあり、ヘリコプターやドローンと同じような原理で飛行。

しかし、アブロカー・プロジェクトには8000万ポンド以上の莫大な資金が投入され、最高速度は時速482km、最大飛行高度は3000mを目指していたそうで、もし実現していれば、その後の人類の歴史は大きく変わっていたかもしれない。

実際に、1950年代当時にアメリカ軍基地内で行われたアブロカーの飛行テストや、開発を行っていた施設内を撮影した映像がこちら…

50〜60年代にかけて、UFOの目撃情報が多発し、アメリカ軍と宇宙人の関係も噂が加熱した背景には、このアブロカー・プロジェクトが関係したとも言われています。

しかし開発が進められていたアブロカーは、なぜ歴史の闇に埋もれてしまったのか…?

次のページへ >

-怖い都市伝説
-

© 2023 海外B級ニュース