あなたは自分が乗ってる車のエンブレムに込められた意味を理解してますか?
エンブレムの意味も知らないで得意げに乗ってるなんてバレたら赤っ恥!!!
車好きの基礎知識として、海外の有名自動車メーカーのエンブレムにまつわるエピソードを頭に叩き込んでおいてよね!!!
アウディ
ドイツの自動車メーカー「アウディ」のロゴと言えば、フォーシルバーリングスと呼ばれる繋がった4つの輪。
このロゴマークが誕生したのは1934年。
4社の自動車メーカーが合併して、アウディの前身となるアウトウニオンが誕生した時にデザインされた。
4つの輪が繋がり合っているのは4社のパートナーシップを意味し、腕を組み合った状態を表している。
ヒュンダイ
韓国の自動車メーカー「ヒュンダイ」のロゴは、頭文字のHを表しているように見えるが、更に深い意味が込められている。
このロゴは「売買契約が成立した後に、顧客とヒュンダイの担当者が握手している」様子をデザインしたもの。
ロゴをよく見ると、確かに左右の人物が握手しているように見えませんか?
ヒュンダイと顧客の信頼と満足が表現されている。
ベンツ
あまりにも有名なベンツのロゴ「スリー・ポインテッド・スター」は、ダイムラー社とベンツ社が合併したことで誕生した。
円の中のスリー・ポインテッド・スターは、それぞれ陸、海、空を表していて「すべてのモーター製造の分野での繁栄を目指す」という意味が込められている。