古ぼけたボトルの中には、いかにもヤバそうなビジュアルの液体…
実はこれ、1650年以上前に古代ローマで作られたと言われるワイン。
さすがに傷んでいて人間が飲めるわけないと思いきや…
世界最古1600年前のワインはまだ飲める!?
ワインは歴史の古い酒の一つで、新石器時代の頃から醸造が始まったと言われ、紀元前7000〜6000年代の中国やジョージアなどでブドウからワインを作っていた痕跡が発見されています。
現在、この地球上に残っている最も古いワインが発見されたのは1867年。ドイツで古代ローマの貴族夫婦の墓を発掘したところ、石棺の中から16本のボトルを発見。
その中で唯一破損していなかったボトルの中には、西暦325〜359年の間に作られたと見られるワインが入っていたのです。
このワインは100年ほど前からドイツのプファルツ歴史博物館に展示されているんですが「栓を開けて中身を調べるべきか?」常に議論されていて、まだ一度も開封されたことはありません。
気が遠くなるほどの時間をかけて熟成されたワインの変化は気になりますが、ワイン研究者のモニカ・クリストマン教授は次のようにコメントしています。
「微生物学的に考えれば腐敗はしていないでしょう。ただし、見た目からも分かるように、口に含んでも喜びを与えてくれることはないでしょう」
つまり飲めなくはないけど、絶対に不味いそうです。
奇跡的に現代まで生き延びた超貴重なワインの栓を開けるリスクは非常に大きいので、今後も誰かが口にする可能性は低そう…
こんなお酒やワインに関する仰天ニュースも!?
-
ワイン舐めて泥酔ふらふらアライグマが面白可愛い動画!でも悲しい結末が…
これから年末に向けて、夜の繁華街をゾンビのような酔っぱらいが急増するシーズン。 つい先日、酒好きの多いドイツでも、ある酔 ...
続きを見る
-
奇病「ビール自動醸造症候群」勝手に体内で酒が出来ちゃう!?アル中を疑われ仕事を失った男
ある真面目な体育教師は、世にも珍しい奇病が原因で仕事も家も失ってしまった。 彼の患っていた奇病、それは… 一滴も酒を飲ん ...
続きを見る
-
密造酒が原因で39人死亡20人失明!酒が禁止された地域で違法な酒による死亡事故が多発
日本では考えられないけれど、インドでは現在でも密造酒が原因で毎年大量に人が死んでいる。 統計によれば、インドでは毎年50 ...
続きを見る