運動する時に聞く音楽を何となく選んでいませんか?
実は、選曲によってフィットネス効果が高まったり、逆に低下することもあるそうです。
アメリカのフィットネス関連企業トータル・シェイプは、科学的に正しい「フィットネスに最適な曲」を選曲。
そのプレイリストをSpotifyで公開しました。
科学的に正しい「フィットネスに最適な曲リスト」
トータル・シェイプ社が、ランニングやサイクリング、トレーニング中に聞くことで、有酸素運動の効果を高める曲を選曲。21曲のリストをSpotifyで公開しました。
リストに入っている曲は、どれも有酸素運動に理想的なBPM120〜135のアップテンポなダンスミュージック。カルビン・ハリスやビヨンセ、BTSのジョングクなど、いかにも体を動かしたくなる曲ばかり。
```
```
お気に入りの音楽を聞いていると、ストレスホルモンのコルチゾールが低下して、逆にドーパミンが増加。単調な運動に取り組むモチベーションを上げるのにも効果的なんだそうです。
こんなフィットネスに関する仰天ニュースも!?
-
【実話】「エクササイズ依存症」で死にかけた女子高生と摂食障害オルトレキシアの怖い話
新型コロナウイ ...
続きを見る
-
リモートワークの肉体的デメリット見える化した未来予想図が悲惨過ぎる
新型コロナウイ ...
続きを見る
-
体重300kgの肥満女性が200kg以上の減量成功!しかしダイエット鬱に悩まされ…
アメリカのミシ ...
続きを見る