世界一怖いと言ったら語弊がありますが、「世界一怖いイモムシランキング」を決めるなら、間違いなく上位に食い込む恐ろしいイモムシが生息するのは、オーストラリアやニューギニアなどの亜熱帯地域。
外敵に襲われないように独自の進化を遂げたイモムシは、見るものを戦慄させる、忌々しいドクロ面を手に入れたのです!!!
世界一怖い「ドクロ面のイモムシ」
「好感度なんてクソ喰らえ!!食われず生き延びるの最優先!!」
そんな強い意志で進化を遂げたのが、ベニモンコノハと呼ばれる蛾の幼虫。
生後間もない時は、一般的なイモムシと大差ないんですが、腐ったフルーツを主食に成長すると、徐々に背中に恐ろしい模様が浮かび上がってくるのです…
巨大で真っ黒な目玉と無数の歯…
まるでドクロのような模様は、イモムシを捕食する天敵をビビらせるのに効果抜群。
危険を察知すると頭部を持ち上げ、邪悪なドクロ模様で睨みつける。これじゃあ昆虫大好き少年だって泣きながら逃げ出すはず。
こんな恐ろしい昆虫も…
-
【新種?】骸骨みたいなホネホネ昆虫の動画撮影に成功!!その正体は…
国土の95%が密林に覆われていて、いまだに人間に発見されていない新種の生物がわんさか生息していると言われる中央アメリカの ...
続きを見る
-
【新種発見】天敵をゾンビ奴隷化する特殊能力持った蜂がアマゾンにいた
かなり可能性は低いと思われるが、ゾンビにはなりたくない。 自我をなくした状態で人肉を求めて「うぅ…」「あぁ…」とか言いな ...
続きを見る
-
【新種発見】ヒアリよりヤバイ!爆発して毒を撒き散らす自爆アリは敵を道連れ
近年、日本各地で南米原産のヒアリが発見され、深刻な問題となっています。 ヒアリはアルカロイド系の毒を持ち、刺されるとアナ ...
続きを見る