「蜘蛛」と言えば「嫌いな昆虫ランキング」では確実に上位へ食い込むし、好かれる要素がほとんど無いことでお馴染みです。
糸を撒き散らしたり、毒の牙で噛み付いてきたり、人間にとって厄介な存在ですが、オーストラリアで発見された新種の蜘蛛なら、生理的に蜘蛛を受け付けない人でも、ちょっとは興味を持ってもらえるかも知れません。
なんと、その新種の蜘蛛はゴッホの名画に似ていると言うのです!!!
ゴッホの名画「星月夜」に似た新種の蜘蛛発見
オーストラリアのビクトリア州に位置するリトルデザート国立公園で発見された新種の蜘蛛は、なんと巨匠フィンセント・ファン・ゴッホの超有名絵画にソックリ!!!
体長は4mmほどなんですが、拡大してみると…
淡いブルーのグラデーション中に黄色い丸模様…
これはまさにゴッホの代表作の一つ「星月夜」にソックリじゃないですか!!!
この新種の蜘蛛は「クジャクグモ」と呼ばれる、ド派手な体色が特徴の蜘蛛の仲間なんだそうです…
新種の蜘蛛はクジャクグモの仲間
オーストラリアの昆虫学者で発見者のジョセフ・シューベルト氏によって「マラタス・コンストラタス」と名付けられた蜘蛛は、カラフルな色が特徴の「クジャクグモ」の仲間。
「私は、新しいクジャクグモを探し求めて、国中を旅して膨大な時間を費やしてきました。マラタス・コンストラタスは見た目が素晴らしく、ゴッホの星月夜を連想させます」
確かに、蜘蛛への嫌悪感を忘れさせるほど、顔面だけは美しく芸術的でウットリ…
最後に、蜘蛛の研究に人生をかけているジョセフ博士は「蜘蛛キモい!!!」と毛嫌いしている人たちに、一言あるそうです。
「発見した新種の蜘蛛は、お米くらい小さいし完全に無害です。恐れる理由なんて何もありません!!!」
こんな新種の昆虫に関する仰天ニュースも!?
-
【新種発見】天敵をゾンビ奴隷化する特殊能力持った蜂がアマゾンにいた
かなり可能性は低いと思われるが、ゾンビにはなりたくない。 自我をなくした状態で人肉を求めて「うぅ…」「あぁ…」とか言いな ...
続きを見る
-
【新種発見】ヒアリよりヤバイ!爆発して毒を撒き散らす自爆アリは敵を道連れ
近年、日本各地で南米原産のヒアリが発見され、深刻な問題となっています。 ヒアリはアルカロイド系の毒を持ち、刺されるとアナ ...
続きを見る
-
【新種?】骸骨みたいなスケルトン昆虫の動画撮影成功!密林に生息する謎の生物とは!?
国土の95%が密林に覆われていて、いまだに人間に発見されていない新種の生物がわんさか生息していると言われる中央アメリカの ...
続きを見る