着信音が聞こえたからスマホを手に取ったけれど…
誰からも、電話はかかってきていなかった…
怖い話のように聞こえるんでしょうけど、これは近年若者の間で増加している精神疾患の症状なんです…
着信音の幻聴が聞こえるスマホ依存
実際にはスマホが鳴っていないのに、着信音の幻聴が聞こえてしまう「ファントム・リンギング・シンドローム」と呼ばれる精神疾患の若者が急増中。
心理学者のデビッド・ララミー博士によれば最近はスマートフォンに関連した心疾患が増えているとのこと。
例えば…
「スマホの電源が切れてるんじゃないか心配になり何度も画面をチェックしてしまう」
「ポケットの中でスマホがバイブした気がしたけど、気のせいだった」
このような症状に皆さんも心当たりはありませんか?
アメリカで300人の学生を対象に調査を行った結果、約90%が「時々このような奇妙な感覚を覚える」と回答。
その内の40%は「週に1度くらいは経験している」と答えているので、日本人の中にも一定数は「ファントム・リンギング・シンドローム」と診断される人もいるのでしょう。
コロラド州のデンバー・メトロポリタン州立大学准教授で臨床社会福祉士のランディ・スミス博士は、現代人が電話やメールを見逃すことに恐怖を感じている点を指摘しています。
「この症状は幻覚のようなものなんです。多くの人がメールを見逃したり、誰かからの連絡に対応出来なかった場合を恐れています。多くの現代人がスマホに依存していると考えると少し怖いですよね」
スマホに依存しすぎて日常生活に支障をきたすようなら、早めにお薬飲んでくださいね!!!!!
こんな心の闇に関する怖い話も…
[st-card myclass=”” id=”1966″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st-card myclass=”” id=”10831″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]
[st-card myclass=”” id=”8693″ label=”” pc_height=”” name=”” bgcolor=”” color=”” fontawesome=”” readmore=”on” thumbnail=”on” type=””]